お申込みの前に下記をご確認ください。
●オンライン・オンデマンド講習会受講における禁止事項および免責事項
開催日時 |
---|
受講期間<視聴可能期間>
|
会場/受講方法 |
指定のURLへアクセスするオンデマンド受講 |
受付 |
8月中旬より専用フォームで受付開始 ※受付締切:9月15日(木)15:00 |
受講料(税込) |
■JAFA会員
■一般 ※JAFA会員への入会方法はこちら>>>> |
取得可能単位 |
JAFA/GFI:8.5 |
受講対象者(こんな方におすすめ) |
・高齢者運動指導に携わる方 ・高齢者運動指導をはじめる方 ・高齢者運動指導について学術的に学びたい方 |
内容(実技/理論) |
※1テーマあたり 講義または実習:約56~95分 |
プログラム詳細 |
「高齢者運動指導エクセレンスセミナー」では、高齢者への運動指導を安全で効果的に行い、きめ細かくサポートするための知識や技術を学べます。受講後は、高齢者への運動指導に関するハイレベルなセミナーを受講した証として、当協会会員へ「健康福祉運動指導者」の称号を付与しています。 ※オンデマンドによる開催(受講)の場合は、確認問題に解答して正答率70%以上で称号付与となります
■講座テーマと講師(全7講座・講師6名)
1.運動指導者として知っておくべき認知症予防の要点(講義/58:23)
2.サルコペニアの評価と運動処方(講義/62:37)
3.神経心理学に基づく認知症予防のための運動(実習/86:16)
4.高齢者の口腔機能の重要性と口腔機能がもたらす効果(実習/95:54)
5.イスとボールを使って”カラダ+脳“を動かすトレーニング(実習/59:11)
7.聞きなじみのある音楽を使った高齢者のグループレッスンの構築を学ぶ(実習/58:00) |
開催日時 |
---|
受講期間<視聴可能期間> |
会場/受講方法 |
指定のURLへアクセスするオンデマンド受講 |
受付 |
受付締切:8月17日(水)15:00 ※GFIスキルアップでミナーと共通の申し込みフォームです。同セミナーの受講も併せてご検討ください。 |
受講料(税込) |
JAFA会員:6,600円 ※2月26日に同セミナーへ参加された方は無料で再視聴可(単位付与はありません)。ご希望の方は申込フォーム備考欄の「2/26参加・再視聴」をご入力ください。 ※JAFA会員への入会方法はこちら>>>>
【受講料お振込み口座】 |
取得可能単位 |
JAFA/GFI 3.5 |
受講対象者(こんな方におすすめ) |
●最新のフィットネス概論を学びたい方
|
内容(実技/理論) |
講義 |
プログラム詳細 |
●最新フィットネス概論(約60分) ●運動器の機能解剖学、運動生理学(約77分)
<講師> ※2022年2月26日に開催した同セミナーのアーカイブ特別配信です。 |
©2014 Japan Fitness Association.