お申込みの前に下記をご確認ください。
●オンライン・オンデマンド講習会受講における禁止事項および免責事項
開催日時 |
---|
2023年10月28日(土)29日(日) |
会場/受講方法 |
■会場受講
■オンライン受講 |
受付 |
ご希望の受講方法のバナーをクリックして、申し込みフォームへお進みください(申込みフォームは外部システム)。。
受付締切:10月27日(金)13:00
【定員】
●オンライン受講申し込み(クーポンコード ACSM2829)
※お申込みにはシステムのアカウント登録が必要です。 |
受講料(税込) |
【両日】
【1日】 |
取得可能単位 |
※1日当たり
JAFA/GFI 6.5(0.5単位ボーナス付与)
【単位数訂正とお詫び】 |
受講対象者(こんな方におすすめ) |
・パーソナル指導や個別アドバイスする機会が多い方 ・学術的見解や学識者の知見を収集したい方 |
プログラム詳細 |
10月28日(土)
① 9:20~10:20
② 10:30~11:30
①②講師:朽木勤(くちきつとむ)氏
③ 12:30~13:30
④ 13:40~14:40
③④講師:家光 素行(いえみつ もとゆき)氏
⑤14:50~15:50 神経筋機能の評価~運動処方への応用~ 神経筋機能の評価を解説し運動処方に活用する考え方をお伝えします。 ⑥16:00~17:00 加齢に伴う神経筋機能の低下~歩行機能への影響と運動処方~ 加齢に伴う神経筋機能の低下が及ぼす歩行機能へ影響を理解し運動処方への活用する考え方をお伝えします。
⑤⑥講師:渡邊 航平(わたなべ こうへい)氏
10月29日(日) ⑦09:20~10:20 ACSMの過体重と肥満を有する人のための運動処方2022年版 ACSMガイドライン最新版(第11版)第9章に示されている「過体重と肥満」のエッセンスを紹介します。 ⑧10:30~11:30 日本肥満学会の肥満症治療ガイドライン」2022年版 講座内容:日本肥満学会ガイドライン最新版を、ACSMと比較しながら身体活動・運動に関連する部分を紹介します。
⑦⑧講師:西端 泉(にしばた いずみ)氏
⑨12:30~13:30 心疾患に対する運動処方~虚血性心疾患~ 虚血性心疾患を患う方への運動処方を学術的に解説します。 ⑩13:40~14:40 心疾患に対する運動処方~心不全~ 心不全に対する運動処方を学術的に解説します。
⑨⑩講師:佐藤 真治(さとう しんじ)氏
⑪14:50~15:50 高齢者に対する運動処方の考え方・着目点・留意点(前半) ⑫16:00~17:00 高齢者に対する運動処方の考え方・着目点・留意点(後半) サルコペニア予防・介護予防・転倒予防などに対する運動処方についての最新情報をお伝えします。
⑪⑫講師:山田 実(やまだ みのる)氏
※ このセミナーはACSM認定プロバイダの基準を満たしていることが証明されています(認定番号651470)。 |
©2014 Japan Fitness Association.