お知らせ

【セミナー情報】高齢者運動指導バリエーションアップ2DAYS (9月20日21日 東京)

2025年 07月 02日

超高齢社会が進む中、継続的な有酸素運動の必要性と同時に、高齢者にもレジスタンス運動が有効であることが明らかになっています。体力や気力が低下している高齢期だからこそ重要視したい様々な健康運動を、実例を交えてお伝えします。今回は高齢者に対する運動指導の実習に特化して学びます。高齢者への運動指導を安全で効果的に行うためのスキルを身につけましょう。

※今回は医療を必要とせず、運動で健康増進や機能改善を目指せる高齢期の運動にフォーカスします。

■日程

2025年9月20日(土)・21日(日)

■会場

中央区立産業会館東京都中央区東日本橋2丁目22−4

■本セミナーで習得できること

・高齢者の身体特性に合ったプログラム提供力

・高齢者運動のエクササイズバリエーション

・機能解剖からみた効果的なエクササイズ指導

■プログラムと講師(プログラムはすべて実習)

9月20日(土)10:00~12:40
「高齢者指導、レジスタンスと機能的運動…その効果的方法を考察する!」

本講座では「高齢者」「後期高齢者」を対象にしたレジスタンス運動。体を動かしやすくする【機能的運動(ファンクショナルな動き)】をご紹介します。高強度のレジスタンス運動が出来ない高齢者に対して、効果的・効果的な方法を考察し体を動きやすくするための機能的運動をご紹介します。効果的な体の動かし方を意識し包括的に高齢者の運動を一緒に考えまましょう。

池田扶実子(いけだふみこ)丸トリ.png

講師:池田扶実子(公益社団法人日本フィットネス協会業務執行理事GFIディレクター

9月20日(土)13:30~16:10
「椅子に座ってできるタオル&ボールを活用した機能改善体操」

少子高齢化が加速する今、自分のことは自分でできる“自律度(自立と自律)の高い体力”が求められています。本講座では、シニア世代の身体の変化に配慮した【椅子に座ったままでできる運動】をご紹介します。使用するツールは手軽で扱いやすいタオルとボール。機能解剖学に基づいた安全で効果的なプログラムで、運動指導の現場にすぐに活かせる内容です。指導の引き出しを広げる絶好の機会です。機能改善体操の知見を深めましょう。

茂木伸江(もぎのぶえ)丸トリ.png

講師:茂木伸江(GFIディレクター・NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会理事)

9月21日(日) 10:00~12:40
「椅子deエアロ~プログラム作りと指導のポイントを学ぶ~」

椅子に座って行うエアロビックダンスは、転倒リスクの高い方でも安心して参加でき、音楽に合わせて動く高揚感や仲間と一緒に運動する一体感を感じることができます。また、指導者の動きを見て指示を聞いて一緒に動くことは、認知機能低下の予防効果が期待できます。一方で運動強度や下肢の可動範囲には限界があり、立位で行うエクササイズとは異なる工夫が必要となります。本講座ではそのポイントを学び、より多くの方にエアロビックダンスを楽しんでもらいましょう。

穂積典子(ほづみのりこ)丸トリ.png

講師:穂積典子(GFIディレクター・健康運動指導士)

9月21日(日)13:30~16:10
「頭と身体を元気にする~いいからだ健康体操~」

脳と身体の両方にアプローチする、座位立位混合タイプの健康体操教室をご紹介します。「健康体操教室のプログラミング」「音楽に合わせて動くリズムウォーキングの指導テクニック」「二重課題運動の実践方法」などを実技で示しながら具体的にお伝えします。高齢者対象の運動指導を行う方、音楽を使った有酸素運動の指導を行う方に有効です。すぐに運動指導現場に活かせますのでぜひこの機会をお役立てください。

角田奈美江(すみたなみえ)丸トリ.png

講師:角田奈美江(GFIディレクター・健康運動指導士
 

※チラシ画像(クリックすると大きくなります)

2025.9TK東京チラシ(広告).png

■こられのプログラムの実践効果

・高齢者の機能改善

・ロコモティブシンドロームの改善

・筋力・骨格・自律神経のバランスが整う

■こんな運動指導者にお勧め

・指導対象者が高齢化した指導者

・高齢者運動指導にコンディショニングプログラムを導入したい指導者

・高齢者に安全で効果的なエクササイズを学びたい指導者

■受講料(税込)

一般:1日のみ 13,600円/2日間 22,400円 

JAFA会員:1日のみ 6,800円/2日間 11,200円 JAFA会員は半額!
(お申し込みの際に表示されるクーポンコードを入力することで、割引価格が適用されます)

※JAFA会員への入会方法はこちら>>>

■取得可能単位(1日あたり)

GFI:5.0

健康運動指導士・実践指導者:実習5.0

■申し込み方法

JAFAオフィシャルコンテンツサイト(外部システム)からお申し込みください。

【定員】
50名

【受付締切】
9月19日(金)13:00
※銀行振込・コンビニ決済の場合は16日(火)13:00
※定員に達し次第終了

以下のバナーをクリックすると、申込みページへ進みます。

2025.9TK東京受付バナー.png

※お申込みにはシステムへのアカウント登録が必要です。>>>>>>>>>

 利用マニュアル(スマホ).pdf

 利用マニュアル(PC).pdf

 利用マニュアル(実地講習会).pdf

ページの先頭へ ページの先頭へ

©2014 Japan Fitness Association.