お知らせ

【オンデマンドセミナー】高齢者運動指導エクセレンスセミナー(健康福祉運動指導者養成オンデマンド講座)

2025年 09月 16日

一流講師陣による高齢者運動指導に特化して学ぶ集中型講座。介護予防を目的とした健康づくりを集中的に学んでワンランクアップした指導者を目指します。 高齢者への運動指導を安全で効果的に行い、きめ細かくサポートするための知識や技術を学べます。 

今回のテーマは「時間健康・食事・運動/エクササイズ実例3選」です。

「健康福祉運動指導者」称号について

受講後は、高齢者への運動指導に関するハイレベルなセミナーを受講した証として、当協会会員へ「健康福祉運動指導者」の称号を付与しています。

「健康福祉運動指導者」称号取得の条件
・公益社団法人日本フィットネス協会(JAFA)の正会員であること。
・オンデマンド配信による受講の場合は、確認問題の正答率が70%以上であること。

「健康福祉運動指導者」の詳細は>>>>>>

※今回は、2025年度の年会費納入者が対象です。

※称号取得については、視聴期間終了後の事務局からのテスト結果通知をお待ちください。

※会員外の方でも、今回同時入会することで称号取得が可能です。視聴後は、案内通りにテストを解答してください。合否(正答率70%以上)確認のうえ、称号付与(入会方法の詳細)について事務局から個別にご連絡いたします。

こんな方におすすめ

・高齢者運動指導に携わる方

・高齢者運動指導をはじめる方

・高齢者運動指導について学術的に学びたい方

受講申込締切

2025年10月31日(金)15:00

視聴(受講)期間

購入(入金)後~30日間(「健康福祉運動指導者」取得のためのテスト解答期日含む)

※期間中は何度でも視聴可

受講料(税込/全5講座)

■JAFA正会員
14,800円(お申し込みの際に表示されるクーポンコードを入力することで会員価格が適用されます)

■一般
20,400円

※JAFA会員への入会方法はこちら>>>

取得可能単位(全講座合計)

JAFA/GFI:7.5(JAFA主催セミナーのため、0.5単位ボーナス付与

プログラム 全7講座
(共通テーマ:時間健康・食事・運動/エクササイズ実例3選)

1.「食事と運動」「時間と健康」の研究トピックス(54:23)

1.吉村英一(よしむらえいいち)丸トリ.png

講師:吉村英一(よしむらえいいち)氏
国立健康・栄養研究所栄養・代謝研究部エネルギー代謝研究室室長

※この講座は2022年3月の配信セミナーの内容をオンデマンド化したもので、「プロフェッショナルセミナー」で単体受講も可能です。

2.生活リズムやタイミングを考慮した運動と食事(60:38)

2.田中茂穂(たなかしげほ)丸トリ.jpg

講師:田中茂穂(たなかしげほ)氏
女子栄養大学栄養学部教授

※この講座は「プロフェッショナルセミナー」で単体受講も可能です。

3.運動指導者による大人の食育アドバイス(68:48)

4.杉浦克己(すぎうらかつみ)丸トリ.jpg.png

講師:杉浦克己(すぎうらかつみ)氏
立教大学スポーツウエルネス学部特別専任教授

※この講座は2022年3月の配信セミナーの内容をオンデマンド化したもので、「プロフェッショナルセミナー」で単体受講も可能です。

4.サルコペニア予防を狙いとする運動プログラム~運動指導と評価のポイント~(62:04)

4.沢田秀司(さわだしゅうじ)丸トリ.png

講師:沢田秀司(さわだしゅうじ)氏
順天堂大学スポーツ健康科学部助教

※この講座は2023年12月の実地セミナーの内容をオンデマンド化したもので、「プロフェッショナルセミナー」で単体受講も可能です。

5.カラダスクール~機能改善・夏バージョン~ (47:25)

岩崎浩美丸トリ.png

講師:岩崎浩美(いわさきひろみ)氏
GFIディレクター

※この講座は「エキスパートレッスン」で単体受講も可能です。

6.椅子トレ~立ち座り・歩行改善、転倒予防のための筋力アップ~ (39:31)

石井誠(いしいまこと)丸トリ.png

石井誠(いしいまこと)氏
JAFA理事GFIディレクター

※この講座は「エキスパートレッスン」で単体受講も可能です。

7.椅子ストレッチでからだスッキリ体操 (55:52)

片山享子丸トリ.png

講師:片山享子(かたやまきょうこ)氏
GFIディレクター

※この講座は「エキスパートレッスン」で単体受講も可能です。

申し込み方法

JAFAオフィシャルコンテンツサイト(外部システム)からお申し込みください。

以下のバナーをクリックして申し込みフォームへお進みください

エクセレンス受付バナー(460 × 258 px).png

※お申込みにはシステムへのアカウント登録が必要です。>>>>>>>>>

 利用マニュアル(スマホ).pdf

 利用マニュアル(PC).pdf

ページの先頭へ ページの先頭へ

©2014 Japan Fitness Association.