フィットネスコラム

脂質とのつき合い方 ~脂質の種類を理解し、過剰なエネルギー摂取に注意~

更新日:2019年 12月 01日
by からだの中からフィットネス2 ~生涯現役を目指すからだ作りのための栄養トピックス~

指導現場で脂質の摂取において気をつけていることを尋ねると「から揚げやとんかつなどの揚げ物はなるべく控えるが、サラダやお肉にはオリーブオイルをたっぷりかける!」「さんまなどの“青魚” を毎日食べるようにしている!」「糖質制限をしているため、脂質は特に気にしていない!」などといった声をよく耳にします。糖質・たんぱく質と並ぶ三大栄養素の1つである脂質とどのように付き合っていけばよいか、最近の考え方を紹介します。

■脂質は高効率のエネルギー源で、ホルモンや細胞膜などの材料にもなる

脂質は、糖質・たんぱく質と並ぶ三大栄養素の1つです。糖質と同様にからだを動かすエネルギー源として使用され、そのエネルギー量は1gあたり9kcal。糖質(4kcal)と比べると2倍以上であるため、非常に効率の良いエネルギー源といえます。

食品から摂取した脂質は、ホルモンや細胞膜などの材料になったり、脂溶性ビタミン(ADEK)の吸収を助けたりもします。また、体脂肪として蓄積され、衝撃や寒さからからだや内臓を守ったり、生理機能を調整する物質「アディポサイトカイン」を出したりもします。

 

■注目の脂質は多価不飽和脂肪酸「n-3系」

脂質は「脂肪酸」と「グリセロール」から構成されます。さらに脂肪酸は、複数の種類がそれぞれの機能を持ちます機関誌で表を掲載)。中でも多価不飽和脂肪酸は「必須脂肪酸」といわれ、食品から摂取する必要があります。からだの中で合成できず、不足すると皮膚炎の発症原因になるためです。

 

……続き(以下)はJAFA機関誌『ヘルスネットワーク』で。

 

■脂質の適切なエネルギー摂取量は全体の20 ~ 30%

■話題の脂質を効果的に摂取する

■n-3系脂肪酸は、サプリメントも有効活用

***********************************

【今月のレシピ】

n- 3系脂肪酸の青魚を手軽に摂取
「サバ缶deそぼろ丼

IMG_2054.JPG

レシピはJAFA機関誌『ヘルスネットワーク』へ掲載しています。

からだの中からフィットネス2 ~生涯現役を目指すからだ作りのための栄養トピックス~

河村 玲子

パーソナルダイエティシャントレーナー(管理栄養士×トレーナー)、ボディーメイクや健康サポートを行う管理栄養士×パーソナルトレーナー。 脱サラ後、北米に渡りダイエットビジネスの視察、トレーナー活動をした後、帰国して日本にて活動を始める。現在トレーナーとしては、ティップネス蒲田・渋谷・日本橋にてトレーニング指導、管理栄養士としては『Tarzan』や『anan』のレシピ作成や監修、アスリートの栄養指導など、運動、栄養両面のプロフェッショナルとして幅広く活躍している。(株)SAWAKI GYM 栄養アドバイザー。ティップネスアスリート支援事業 管理栄養士。(株)HandY スポーツセクション 管理栄養士。2018年5月タツミムック刊『やせ習慣が身につく ラクうま鶏ささみ料理』を監修。共著に新星出版刊『ちゃんとキレイなカラダをつくる!女子の筋トレ&筋肉ご飯』。

JAFA会員専用ページ ログイン

『ヘルスネットワーク』誌面テスト

いいまなぶ あなたが豊かで幸せになる学び

JAFA会員限定 活動報告

フィットネス指導に関するQ&A

「HEALTH NETWORK」バックナンバー

フィットネスコラム

グラデュアルパートナーストレッチング on the Web

ページの先頭へ ページの先頭へ

©2014 Japan Fitness Association.