2025年 09月 17日
「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」(厚生労働省)の高齢者版にて推奨されている、有酸素運動・筋トレ・バランス運動・柔軟性を網羅したプログラム(マルチコンポーネント運動)の展開法を学びます。
リズムを活用した 複合的運動プログラムの展開法 ~リズマル体操で介護予防!~
藤崎道子(GFIディレクター・エグザミナー)
JAFAのGFIディレクターは、GFIの「育ての親」として、GFIが指導現場で実践しやすいフィットネスコンテンツを開発しています。
本セミナーでは、GFIディレクターのオリジナルプログラムを学べます。
2025年11月24日(月祝)10:00~13:00
久留米大学御井学舎 地域連携センター つながるめウェルネススタジオ(〒839-8502 福岡県久留米市御井町1635久留米大学御井学舎900号館)
1.リズムを活用した指導が苦手な方でも大丈夫!
2.動機づけのための運動プログラムとして提供できる!
3.集団指導で楽しさを引き出すスキルが身につく!
講師のオリジナルプログラム《Nagomicise®》の一部を体験したのちに、「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」(厚生労働省)の高齢者版にて推奨されている、有酸素運動・筋トレ・バランス運動・柔軟性を網羅したプログラム(マルチコンポーネントプログラム)の考え方やプログラム展開法を学びます。
音楽を活用することでの有効性についても理解を深め、エアロビックダンス指導の応用として、高齢者指導のみならず、成人向けや子供向けに置き換えるための運動強度の調整法や、エアロビックダンス指導が苦手な指導者でも気軽に指導できるスキルを習得していきます。
※チラシ画像(クリックすると大きくなります)
✔リズムを活用した運動指導が苦手な方でも、介護予防事業で手軽にできる運動として活用できます。
✔身体の動かし方をきちんと理解しながら負荷の調整を行い、プログラムを安全に提供できるスキルを身に着け、自信をもって顧客への提供ができる指導力の向上が期待できます。
・フィットネスインストラクター/GFI有資格者
・高齢者・介護予防など運動指導者
・医療系運動指導者
・地域行政サークルなど運動指導者
JAFA会員:6,600円
(お申し込みの際に表示されるクーポンコードを入力することで割引価格が適用されます)
一般:8,250円
※JAFA会員への入会方法はこちら>>>>
GFI:3.5(JAFA主催セミナーのため、0.5単位ボーナス付与)
健康運動指導士・実践指導者:実習3.0
JAFAオフィシャルコンテンツサイト(外部システム)からお申し込みください(初めてご利用の際はアカウントの取得が必要です)。
【定員】
20名(最少催行人員5名 ※11月10日時点)
【受付締切】
2025年11月21日(金)13:00
※銀行振込・コンビニ決済の場合は11月18日(火)13:00まで
以下のバナーをクリックすると、申込みページへ進みます。
※お申込みにはシステムへのアカウント登録が必要です。>>>>>>>>>
©2014 Japan Fitness Association.