ウェブ版『ヘルスネットワーク』

【開催報告】JAFA FITNESS 学~MANABI~ 2014関西

2014年 08月 05日

2014年7月30(水)~8月2日(日) ベイコム総合体育館(兵庫県尼崎市)

JAFA FITNESS学~MANABI~」は、一つのカテゴリーを集中的に学ぶことに特化した講習会。指導者として、さらに自信をもって指導できる得意な分野を構築できるように、KSA:Knowledge(知識)・Skill(スキル、技能)・Ability(能力)が身につく集中講座です。

昨年に引き続き3回目となる関西会場では、新たな講師を迎え、延べ186名の受講者にお集まりいただきました。

 

■エアロビクスを学ぶ:井上トキ子先生

講座1:完成プログラムをわかりやすく分解する為の見抜くチカラ

講座2:完成プログラムをわかりやすく分解するチカラ・伝えるチカラ

講座3:顧客に合わせて展開するチカラ・対応するチカラ

inoue kansai2014

<受講者の声>

・最近のコリオについていけませんでしたが、今日のブレイクダウンで理解が深まり、少し動けるようになりました。

・今回のように、動きを繰り返して身体で覚えさせるようなワークショップを希望します。

・レッスンの課題のマンネリが、今日のWSで改善されたように思います。

・とてもわかりやすく、普段悩んでいたことの解決の糸口になりました。

 

***************************************************************

 

■高齢者運動指導を学ぶ:竹尾吉枝先生

講座1:高齢者をやる気にさせる介護予防プログラム

講座2:自主性を引き出す転倒予防プログラム

講座3:身体の意識を高めるロコモ予防プログラム

takeo kansai2014

<受講者の声>

・現場ですぐに活かせるように構成された内容だったので、やってみたくなりとても役立った。

・重度知的障がい者の支援をやっているので、アレンジはもちろん必要ですが参考になりました。

・デイサービスの仕事で役立てたいと思って参加したが、「チェアエクササイズ=高齢者」のイメージが変わった。きちんと指導することで、筋力アップやトレーニングになることがよくわかった。

・自分の担当のクラスにそのまま使えそうな内容でよかった。

 

***************************************************************

 

■ストレッチを学ぶ:池田扶実子先生

講座1:ストレッチングにおける優先順位とは?

講座2:動的・静的ストレッチングを使った効果的なストレッチング(頸から体幹編)

講座3:動的・静的ストレッチングを使った効果的なストレッチング(腰から脚編)

ikeda kansai2014

<受講者の声>

・自分の疑問だったことが解決でき、ストレッチの深みを知ることができました。

・座学だけではなく、実際に動くことで体感できて今後に活かせそうです。

・参加者にどのように伝えたらいいのかについて学ぶことができたほか、自分自身のリフレッシュにもなりました。

・新しい知識として多くのことが役立つ内容でした。柔軟性を上げることが大切だと思っていましたが、考え方が変化しました。

 

***************************************************************

 

■筋コンディショニングを学ぶ:片井忠先生

講座1:脂肪燃焼を促す筋肉の役割と運動負荷の設定

講座2:脂肪燃焼を促す筋コンディショニングの実践指導方法

講座3:脂肪燃焼を促す応用的筋コンディショニング方法の指導実践

katai kansai2014

<受講者の声>

・とてもわかりやすかったです。今回の内容を、もっと時間をかけてやってほしいです。

・自分のレッスンでも、筋肉の動きを理解してもらいながら指導していきたいと思いました。

・新しい発見がいくつもあり、とても勉強になりました。参加してよかったです。

・今日教えていただいた方法は、設備の整った施設でなくても、家でも簡単にできるのがよかった。

JAFA会員専用ページ ログイン

GFI資格更新について

『ヘルスネットワーク』誌面テスト

グラデュアルパートナーストレッチング on the Web

JAFA会員限定 活動報告

ページの先頭へ ページの先頭へ

©2014 Japan Fitness Association.